かおりんごの好きなこと

6歳のむすめとITエンジニアのだんなさまと2匹のねこたちとの日々のできごと

スポンサーリンク

関西出身の私がびっくりした東海地方の文化や方言の話。

今週のお題「方言」

先日、娘が朝起きてきた時に顔を見ると右目が腫れていました。

私『あ〜めばちこかな?』

夫『は?』

私『え?』

夫『なんて?』

私『だからめばちこだよ』

夫『めばちこって何?!』

私『えっ』

ということになり、調べてみると『めばちこ』は『ものもらい』の関西地方での方言だということがわかりました。そう、私は現在は岐阜県に住んでいますが、実は出身は大阪府です。実家ではみんな関西弁しゃべります。ちなみに夫は岐阜県出身です。

関西地方と東海地方、さほど変わりがないように思いますが、父親の仕事の都合で引っ越してきた当時はカルチャーショックがいっぱいでした。岐阜県は関西と関東のちょうど真ん中に有るため、あることは関西より、あることは関東より、更に独自の文化もありという変わったところでした。

 

関西出身の私がびっくりした東海地方のこと

1.うどんの出汁が濃い

最近では『丸亀製麺』などのうどんのチェーン店のおかげで外食でもおいしいうどんが食べられるようになりましたが、数年前はとても東海地方でうどんを食べる気にはなりませんでした。まさかのカップ麺『どん兵衛』まで味が違ったのには驚きました。ちょうど関ヶ原で味が分かれているようです。

2.エスカレーターの立ち位置

こちらも大阪は右、岐阜・名古屋などの東海地方は左です。よく駅などでついつい右に立ってしまい、迷惑になってしまっていました。今ではすっかり左に慣れたので、大阪の友人のところへ遊びに行く時は気をつけています。

3.マクドナルドの呼び名

マクドナルド』の呼び名、私はずっと『マクド』でした。東海地方では圧倒的に『マック』です。こちらも以前何かのテレビ番組でどこが境目か調査をしたら岐阜県が境目だったというのを見たことがありますが、今は関西地方でも『マック』と呼ぶのが増えているようですね。

4.味噌好き

愛知県の影響なのか、味噌好きな人多いです。味噌カツとか味噌おでんとか、定番メニューのようです。私はやっぱりトンカツはソース、おでんはお出汁で頂きたいです。でも『つけて味噌かけて味噌』は便利。焼いたナス、ゆでた大根、きゅうりなどにつけたりかけたりすると美味しいです。

ナカモ)つけてみそかけてみそ 400g

ナカモ)つけてみそかけてみそ 400g

 

 

5.不思議な方言

岐阜県に住んでもう随分長いですが、未だに不思議な方言だなと思うことがあります。話し方は関西風なのにアクセントが関東風なんですよね。きっと関西の人には標準語に近いと思われ、関東の人には関西弁に近いと思われるんじゃないかなと思います。更に名古屋弁も混じっているので本当に特殊なのではないでしょうか。

わからなかった方言

・けった→自転車

多分今の若い人はもう使わないのかもしれませんが、15年くらい前は『けったマシン』とか言う人もいました。

・ど!→何?

これはすごくびっくりしました。会話が聞き取れなくて、『今なんて?』って意味で使うらしいですが、急に『ど!』って言われると怒られたかと思いますよ。主に使うのは年配の方です。

・えらい→『疲れた』

最初何が『偉い』んだろうと思ってました。身体の具合が悪い時にも使うようですが、私はそういう時は『しんどい』を使います。これは関西弁なのでしょうか。

わかってもらえなかった方言

めばちこ

前述の通り。ちなみに岐阜では『めんぼ』らしいです。

・なおす

これは、関西では『片付ける』の意味です。どうやら『修理する』と思われてしまい驚かれました。今でも娘に『お片づけしてね〜』と言うところを『なおしてね〜』と無意識に言ってしまいます。

 

方言はもっと色々あったと思うのですが、今思いつくのがとりあえずこれだけでした。ちなみに現在私は一応普段は標準語で話しているつもりですが、きっと岐阜弁に染まっているんだろうなと思います。もう岐阜に住んでいる年数のほうが長いので、関西弁にそんなに愛着があるわけではないですが、やっぱり関西出身ではない役者さんが使う関西弁には違和感を感じてしまう時があります。関西人は、テレビや教科書などで標準語も知っているので使うことができますが、関東人に関西弁はやっぱり難しいのでしょうね。

matome.naver.jp