かおりんごの好きなこと

6歳のむすめとITエンジニアのだんなさまと2匹のねこたちとの日々のできごと

スポンサーリンク

公文の幼児ドリル『はじめてのおけいこ』と『こどもえんぴつ』を買ってみました。

お絵描きが大好きな2歳の娘「こりんご」は、最近保育園の連絡ノートを『じぶん!じぶん!』と言って自分で書きたがります。といっても文字どころか鉛筆も持ったことがない娘。『これは先生へのお手紙だからママが書くよー』と言い聞かせても毎朝ギャン泣きします。

そんな娘に、pocoさん(id:glasstruct)や新米パパさん(id:bokipapa)のエントリーを見て気になっていた、『公文の幼児ドリル』を購入してみました。

 

glasstruct.hatenablog.com

pocoさんの娘さんは我が家の娘と月齢がほぼ同じなんですが、『くもんのひらがなドリル』を上手にこなし、簡単なひらがなが読めるようになったそうです。スゴイ!

 

shinmaipapa.hatenablog.com

新米パパの娘さんも我が家の娘と数ヶ月違いの同級生。公文式のことを詳しく書かれています。娘さんも『くもんのはじめてのおけいこ』を進めているそうです。

 

公文の幼児ドリル『はじめてのおけいこ』と『こどもえんぴつ』

f:id:kaoringo7:20151030154254j:plain

くもんの幼児ドリル

くもんの幼児ドリルは、2歳〜8歳までを対象に『えいご』『もじ・ことば』『かず・けいさん』『めいろ』『こうさく』の5シリーズで構成され、それぞれの年齢に合わせて学習することができます。学習と言っても、幼児向けのドリルは遊びの延長のような楽しい内容になっています。2・3・4歳対象のはじめてシリーズは7冊ありました。娘はまず鉛筆を持つ練習の為、『くもんのはじめてのおけいこ』から始めてみることにしました。

くもんのこどもえんぴつ

ドリルを始めるにあたり、クレヨンしか持ったことのない娘に『くもんのこどもえんぴつ6B』を一緒に購入しました。『くもんのこどもえんぴつ』は6Bが2・3・4歳、4Bが3・4・5歳、2Bが4・5・6歳対象になっています。『こどもえんぴつ』は三角形なので、キャップも鉛筆削りも専用のものが必要になります。『三角えんぴつキャップ』と『こどもえんぴつけずり』も購入しました。三角の鉛筆をみて娘は『おじぎり〜(おにぎり)』と言っていました(笑)

 

えんぴつを握って幼児ドリルに挑戦!娘の反応は?

f:id:kaoringo7:20151030154658j:plain

まずは、新しいお絵描きグッズだと思い大喜び!えんぴつを削る様子に興味津々。えんぴつはまだまだ上手には持てませんが、なんとか紙に書くことはできました。ドリルは、「絵から絵の間に線をひきましょう」という簡単な内容です。

f:id:kaoringo7:20151030155108j:plain

娘にドリルの内容を説明しましたがよくわからなかったようなので、ひとつ見本を見せるとなぞるように真似して書き出しました(左側)。その後なにやらグルグル書きだしたので、もうひとつ見本を見せましたが(真ん中)、娘は少し書こうとした後(右側)、『ガーガ、ガーガ!(あひる)』と言って、あひるの絵の上をグリグリ書いていました。

f:id:kaoringo7:20151030155521j:plain

『次のページもやってみる?』とめくってみると、椅子だったり、うさぎさんだったり、目玉焼きだったりの上をグリグリ書くので、また見本で何度か線をひいて見せてみました(右上)。すると、また真似をして線をひこうとしていましたが(左上)、結局またグルグル書きだしました(真ん中)。

 

というわけで初日は2ページで終了。全然上手くできませんでしたが、娘はえんぴつで書く感触を楽しんでいたようです。最初はこんなものかなと思いました。ところが、後日またドリルを開いてえんぴつを持たせてみると、今度は見本を見せなくても『ここからここまで線を書くんだよ』と言うとちゃんと書いていました。まだまだまっすぐには書けませんが、『すごいね!上手だね!』と言うと褒められたのが嬉しかったのか、一気に5ページくらい進めていました。かなりのページ数があるので、続けていればそのうちちゃんと書けるようになりそうです。小さな子どもの学習能力ってすごいですね。娘も楽しそうなので買ってみてよかったです。最後はよくできましたシールでにっこりでした。

f:id:kaoringo7:20151030190412j:plain

  

くもんの はじめてのおけいこ (幼児ドリル)

くもんの はじめてのおけいこ (幼児ドリル)

 

  

こどもえんぴつ6B

こどもえんぴつ6B

 

 

関連記事 

kaoringo7.hatenablog.com