かおりんごの好きなこと

6歳のむすめとITエンジニアのだんなさまと2匹のねこたちとの日々のできごと

スポンサーリンク

2歳2ヶ月、成長のキロク

昨日は七夕でしたね。雨で星空は見えず残念でしたが、ちらし寿司を作りました。

2歳の娘「こりんご」は、『ほし、いっぱ〜い!』と大喜びでぱくぱく食べていました。本当はお刺身とか乗せたかったんですが、生物をまだあげていないので今回はカニカマです。

f:id:kaoringo7:20150708105635j:plain

待ちきれない小さなおててが写ってます。

f:id:kaoringo7:20150708105753j:plain

私が料理している間、錦糸卵をつまみ食いしたり、

f:id:kaoringo7:20150708105740j:plain

テーブルにごちそうを並べたりと、色々忙しかったみたいです。

 

半分以上風邪をひいていてあっという間の2歳2ヶ月。

少しづつですが成長がありました。

 

2歳2ヶ月の成長記録

 

 1.歌を自分で歌うようになった

リトミック教室に通った影響なのか、もともと歌や手遊びが大好きで、私が歌ってあげた時や、音楽のなる絵本を自分でならして、曲に合わせて体を動かしたりしていました。最近では、つたないながらも自分で声を出して歌いながら体も動かしています。

今歌えるようになった歌は、「ちょうちょ」「ぶんぶんぶん」「かえるのうた」「チューリップ」「ひげじいさん」です。

歌った後は、『じょうじゅ〜』と言いながらパチパチ手を叩いて自画自賛しています(笑)

 

 2.ごはんを自分で食べるようになった

スプーンやフォーク、コップはずいぶん上手になりました。遊び食べもほとんどせず、自分で一生懸命食べています。でも、休日パパが一緒に食事できる時には、甘えて「あ〜ん」としてもらったりしてます。

保育園の給食も好き嫌いなく毎日完食でおかわりもするそうです。 たくさん食べてもっと大きくなってね。

 

 3.絵本の読み聞かせに耳を傾けるようになった

絵本は、赤ちゃんの頃から読み聞かせをしていました。0歳の頃はガジガジかじってばかりでしたが、1歳になる頃には自分でページをめくったり、絵を見て指をさすようになりました。2歳を過ぎてから、自分で絵本を開いて何かをしゃべっていたり、最近は読んでほしいと絵本を持ってきて、お膝に座ってじっと聞いています。絵本の言葉に反応して、お気に入りのフレーズを復唱したりします。寝る前の読み聞かせの絵本も自分で選んで持ってくるようになりました。

 

 4.排泄の報告をするようになった。

うんちをした後に、おしりをもぞもぞ触りながら、『うんち!』と言ってくるようになりました。今まではおしりにうんちがベッタリでも気にせず遊んでいました。気持ちが悪いと思うようになったのかな?

そろそろトイレトレーニングかなと思いましたが、事後報告なので報告してくれてからトイレに連れて行っても遅いですよね。何からどうやって始めればいいのか、これから勉強しなくては。

 

 5.言葉が増え、自分の意思を伝えてくるようになった。

言葉の記録が追いつかないくらい話せる言葉が増えました。自分の名前が言えたり、1から10まで数えることができるように。二語文のバリエーションも増え、覚えている少ない言葉を駆使して、一生懸命自分の意思を伝えようとします。

『ママ、ここ!』と言って、自分の隣の椅子に私を座らせたり、『〇〇、いく』と言って帽子をかぶり、玄関に靴を履きに行ったりします。何かして欲しい時には、『はい、どーじょ!』と言って、絵本やお絵かきボード、開けてほしいものなんかを渡してきます。『ここ、たいたい(いたいいたい)』とか、『ここ、かいかい(かゆいかゆい)』と言って、虫さされを教えてくれたり、何かを見て『おおきいねー』『きれいねー』『おいしそうー』と感想を言ったりすることも。舌っ足らずのつたない言葉でのおしゃべりはたまらなく可愛いですね。親子で会話ができるようになるのが楽しみです。

 

おしゃべりするようになり、どんどん子供らしくなってきました。

イヤイヤ期、魔の2歳児などと言われていますが、今のところはそんなに大変なことはありません。泣いてわがままを言うこともありますが、おやつや遊びなどでけっこう簡単に気分を切り替えてくれます。どちらかというと1歳半頃のかんしゃくのほうが大変でした。何がしたいのかわからず、本人もよくわからなくなって泣いてることが多かったです。今は言葉で伝えることができるようになった分ストレスもなくなったのかもしれません。でもまだまだこれからが本番なのかな?

 

関連記事

kaoringo7.hatenablog.com

  

kaoringo7.hatenablog.com