かおりんごの好きなこと

6歳のむすめとITエンジニアのだんなさまと2匹のねこたちとの日々のできごと

スポンサーリンク

4歳0ヶ月〜3ヶ月、成長のキロク。

毎日暑いですね。出窓で黒猫ルナが猫ベッドから溶け出てしまっています。暑いならそんなところで寝なきゃいいのに(笑)

f:id:kaoringo7:20170804143738j:plain

夏休みはいかがお過ごしでしょうか?娘は保育園なので我が家は普段と変わらない毎日ですが、この暑さで私はすっかり夏バテしてしまいました。そんな元気のない私に、夫がちょっと早い誕生日プレセントにとドラクエを買ってくれました〜。

なかなかまとまったプレイ時間がとれないので、まだレベル20とかなんですが楽しいですね!またドラクエの記事も書きたいと思います。

 

今日は、娘の4歳0ヶ月から3ヶ月の成長を記録しておきます。

4歳0ヶ月〜3ヶ月の成長記録

・トイレトレーニング

去年からあれやこれやと試しては、何度も挫折してきた娘のトイレトレーニング…。

kaoringo7.hatenablog.com

kaoringo7.hatenablog.com

4歳3ヵ月にして、ようやくオムツがはずれました!(遅すぎ!!)

ずっとこちらからの声かけには拒否するばかりだったのですが、少しずつトイレに行ってくれるようになってきて。それでも、行っても座るだけで出ないというのがしばらく続いていました。たまたま保育園のお昼寝の後にトイレでおしっこが出来たのをきっかけに、保育園の先生と相談して布パンツで登園してみようということになり、2〜3日は園でも家でもおもらししてしまっていましたが、その後は『なんで今まで出来なかったの?』ってくらい普通にちゃんと出来るようになって本当にびっくりしています。

自分で『ママ、おしっこしたい』と報告し、自分でトイレに行き、自分でズボンとパンツを脱いで座り、自分で用をたすことができる。そんな当たり前のことが今までずっと出来なかったのに、突然全部一度に出来るようになったんです。『こりんご、もうおねえさんだから、おねえさんパンツなのよ』と、誇らしげに言う娘の顔を見て、『他の子より遅くてもちゃんとできた、できるようになったんだ』そう思ったら、娘の成長が嬉しくて涙が出ました。

iku-labo.jp

上の記事を見ると、4歳を過ぎてもオムツがはずれない子はわずか1%だそうです。まさか自分の子どもがその1%に入るとはびっくりでしたが(汗)3歳半までに95%の子どもがはずれるというデータを見て、1年前は本当に焦っていました。今ちょうどトイレトレーニングの季節なので、きっと同じような方がたくさんいると思います。どうか焦らずにがんばってくださいね。うちの娘のように、いつかはきっとはずれます!

ちなみにおしっこは3日くらいで完璧でしたが、大の方は1週間くらいはなかなかうまくできませんでした。便意を催してトイレに行っても便座に座るとひっこんでしまい便秘気味になったり、座った状態だとうまく踏ん張れなかったり。最初はオムツに履き替えていたりしましたが、トイレでも成功するようになりました。それと、夜間は念のためオムツを履かせています。朝になってもオムツが濡れていることはなく、オムツをしていても起きたらちゃんとトイレに行くので布パンツでも大丈夫そうなのですけどね。おねしょ用の防水シーツを用意しなくては。

・言葉使いが丁寧に

保育園から帰る時、『せんせい、さようなら(ペコリ)』ときちんとおじぎをしてご挨拶する娘。今まで娘は何かを要求する時、『ママー!おちゃー!』とかだったのですが、もう4歳。先生にも同じ態度ではいけないなと思い、『ママはお茶じゃないよ、お茶くださいって言おうね』と言い聞かせるようにしたら、すぐに『◯◯してください』が定着。園でもきちんと言えているようです。実家や義実家でも『ばあば、おちゃください』と言ってコップを差し出しています。でも、先日朝のお着替えの時に、寝ぼけてのんびり着替える娘に『ほらほら早く靴下履いて!』と急かしたら、『ママ、くつしたはいてください。でしょ?』って言われてしまいました(笑)

何かをしてもらった時には、『ありがとう』『どういたしまして』も意識して言うようにしています。そしたら娘が『ママ、お家きれいだね。お掃除ありがとう』とか『ママ、お洗濯ありがとう』とか言ってくれるようになりました。夫に聞かせたいです(笑)

・生き物に興味

田舎に住んでいるので、この季節は生き物だらけ。保育園でも蝶をサナギから育てたり、教室にはセミやカブトムシやクワガタが飛び交い、カタツムリやカエルにザリガニ、メダカなど、様々な生き物を育てています。園児たちはマイ虫かごを持参していて、ついに娘もアマガエルを捕まえてくるように。

f:id:kaoringo7:20170804132422j:plain

私は、足のない生き物とか足の多い生き物がすごく苦手なんです(魚類は好きですが、小さいアマガエルはギリギリセーフかな…)。カエルにはハエなどの生き餌が必要ということで、育てられないのでこっそり逃しておきました。

広い園庭には小さな畑もあり、キュウリにトマトや、ナスにピーマンなどたくさんの野菜を園児たちが育てていて、実を収穫しておやつに食べているようです。『今日、バーベキューしたんだよ!お野菜おいしかったよ!』と娘が嬉しそうに話していました。生き物や植物にたくさんふれあえるのは田舎のいいところですね。

・工作遊び

市販のおもちゃで遊ぶだけではなく、お絵描き・塗り絵・めいろ・折り紙で遊んだり、はさみとのりを使った遊びが少しずつ増えてきました。主にこどもちゃれんじの教材や幼児雑誌や100均のドリルなどを使っていますが、今までは親と一緒に取り組んでいたのを、お道具箱を出して自分で取り組むように。もちろんまだまだグチャグチャになってしまうことの方が多いのですが…。これからは遊ぶばかりではなく、もっと積極的に色々取り組んで行きたいなと思っています。

f:id:kaoringo7:20170804200725j:plain

・地図に興味

『頭がいい子のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』という本を参考に、リビングなどに地図を貼ってみたら、少しずつ地図に興味を持ち始めました。日本地図を見て、『パパはここ、こりんごはここだね』と指差したりしています。(※パパは単身赴任中)世界地図を見て、『◯◯ちゃん(園のおともだち)のおうちはどこかな〜?』なんて言ったりもしますが(笑)

f:id:kaoringo7:20170804135310j:plain

こちらはリビング。学研のパズルについていた日本地図です。北海道が本来の位置ではないのが少し残念ですが、まあオマケなので。日本地図はお風呂にも貼ってみました。

学研のパズル 日本列島

学研のパズル 日本列島

 

パズルは一人で完成させるのはまだ難しそうですが、自分の住んでいる県や、特徴のある県の形はすぐに覚えました。 一番大きい北海道がお気に入りのようです。

f:id:kaoringo7:20170804135545j:plain

こちらは寝室。この世界地図はセリアで100円で購入。確か日本地図もあったと思います。サイズも大きくて国旗も載っていておすすめです。

f:id:kaoringo7:20170804141335j:plain

それからこれはミニミニ地球儀。(クレヨンは大きさ比較です)なんとこれ鉛筆削りなんです。フライングタイガーで200円でした。本物の地球儀はパパが良い物を選びたいと物色中です。

f:id:kaoringo7:20170804141558j:plain

図鑑は講談社MOVEを選びました。娘の興味があるものから少しずつ揃えています。講談社の図鑑は内容が新しく、迫力ある写真や付属のDVDがとてもおもしろいです。

 

まとめ

娘が4歳を過ぎた頃、私が体調不良で精神的にも疲れて怒る気力もなかった時、あまりうるさく色々言わないでいたら(言う元気がなかっただけですが…)、娘がだんだん自分からなんでもやるようになってきました。『お風呂入るよ〜』と言うだけで、自分でおもちゃを片付けてから脱衣所へ行って服を脱いで歯磨きしてたり。遊びに夢中でなかなかお風呂から出たがらない娘が、自分で10数えてからお風呂をあがり、バスタオルで身体を拭いてあげると、自分でパジャマを着て絵本を読んで私の着替えを待っていたり。4歳なら当たり前にできることかもしれませんが、娘は少し前まで『おもちゃ片付けて』『お風呂行くよ』『はみがきして』『服ぬごうね』『パジャマ着て』と一つ一つ言わないと行動出来なかったんです。この数ヶ月でぐんと成長した気がしてとても嬉しいです。

まだまだ落ち着きがなく、ADHDの疑いもある娘。成長も他の子よりゆっくりでマイペースではありますが、 引き続き娘の成長を見守っていきたいと思います。

f:id:kaoringo7:20170804143450j:plain

レゴ大好き。最近はデュプロよりレゴで遊ぶ方が多くなりました。

前回の成長記録

kaoringo7.hatenablog.com